唐津焼、もっと気軽に
暑い日が続きます。
エアコンのない母屋のリビング・台所では、扇風機が回りっぱなしです。
苦瓜、茄子、獅子唐、ピーマン、トマト、キュウリ・・・
毎日、夏野菜が食卓に並びます。
特に畑でとれたトマト、キュウリ、獅子唐は絶品です。
野菜は薬…ですからね。
冷蔵庫にあった野菜を、作り置きのミートソースで炒めました。
夏の料理!!という感じです。
ちょっとピリ辛にして。
絵唐津輪花鉢にも、合いますよ。
畑のトマトは、毎日頂きます。
生で、炒めて、スープに・・・何でもおいしくしてくれます。
一品は加えたい、汁物。
粉引碗で。
暑い時こそ!の、スープ。
お出汁にトマト、アスパラ、小松菜を入れ、塩コショウで味付けを。
ねぎを散らして、お好みでオリーブオイルを数滴。
ホッとする味わいです。
お皿を片付けていて気付きました。
取り皿として使っていました刷毛目平皿、
5枚重ねてもこの高さです。
便利だわ〜。
この日、改めて感じ入ったことでした。
唐津焼、気軽にお使いください。